不動産を売りに出す時に、不動産屋さんに頼むことになります。
この依頼の方法や内容も宅地建物取引業法による法律で決められていて、不動産売買を依頼する契約内容で3種類の契約方法があります。
媒介契約
不動産業者さんに売買を依頼する契約のことを「媒介契約」といいます。
不動産取引では、この媒介契約を最初にしっかりと不動産業者さんと結ぶことになっています。
ブログ管理人の場合も、「不動産会社の選び方・不動産取引の流れ【第6回戸建て不動産売却体験談】」のところで詳しく経過をまとめていますが、媒介契約をF不動産と契約しました。
媒介契約の内容も上記のページでも解説していますが、ここでもまとめてみたいと思います。
媒介契約には3種類ある
この媒介契約には次の3種類があります。
- 専属専任媒介契約
- 専任媒介契約
- 一般媒介契約
媒介契約という用語は、宅地建物取引業法で決められた用語です。不動産の売り買いには、不動産業者と不動産の売却を依頼する人との関係を決めたものになります。
高額な取引になることが多いので、不動産業者だけでなく売り主、買主ともども信用のうえできちんと取引ができるようにするためのものです。
媒介契約の専属専任媒介契約、専任媒介契約、一般媒介契約の3種類ですが順番に見ていきます。
専属専任媒介契約
専属専任媒介契約は、土地やマンション、戸建てといった不動産を売却したい時に、売却依頼を契約した不動産会社でしか売却することができないという契約になります。
他の不動産業者や、売り主自身がお友達や親戚なんかにちょうど買ってくれるというようなことがあって、自分で黙って売ったりしたらいけないことになっています。そうすると法律違反になります。
契約した不動産業者とだけ独占的に売却を任せる方法です。友人知人に買い手がたまたま見つかっても、専属専任媒介契約をした不動産業者さんへ手数料を払って取引をゆだねなければなりません。
不動産の売り主としては、専属専任媒介契約を結ぶと、なにか制約があるような気もしますが、不動産業者さんとしては、その不動産の販売に力を注ぐことができるので、早く買い手が見つかることが多いようです。
不動産の売買では、不動産業者は、売買を依頼されても実際に売買が成立してはじめて手数料が入ってくることになっています。
売り主の不動産を販売するためにチラシをまいたり、ネットに載せたり、関係業者に電話をかけたりといろいろな営業活動をするわけですが、それらの仕事も、売買が成立しないと、全くお金にならないことになってしまいます。
ですから、不動産会社としては、自分の所だけで販売ができるので安心して、その物件の販売に力を注ぐことができます。
専属専任媒介契約以外の契約で、他の不動産会社にも売る権利があると、いくら販売するために動いても他社に契約を取られてしまう心配があるので、販売活動にも力が入らないと言うことになってしまいます。
私達ブログ管理人の場合は、F不動産と専属専任媒介契約を結んで、担当者さんと仲良くなり早い段階で、ほぼ希望にかなう金額で古家の戸建付き土地を売却することができました。
専属専任媒介契約にしてよかったと思っています。
専任媒介契約
専任媒介契約は、専属専任媒介契約よりもすこし制約が緩くなっています。
売買依頼をした不動産業者さんでの仲介売却は、その不動産業者さんだけでしか販売が出来ません。しかし、不動産の売り主である所有者が、直接、知り合いなどに売却することはできる契約になっています。
一般媒介契約
一般媒介契約は、たくさんの不動産屋業者へ同時に売却の仲介依頼を出すことができます。もちろん、売り主自身も、自分でも買ってくれる人を探して売却してもいいという契約です。
しかし、これでは、先ほども申し上げましたが、不動産業者さんでの販売にパワーがもてません。こういった物件は、大手の不動産会社の販売力のあるところに先を越されてしまうことがあります。
不動産投資家などが注目する高利回りの不動産物件で、すぐに売れそうだと判断できれば、一般媒介契約でということもあります。
いろんな不動産業者さんと契約して、より高い金額で買ってくれる売り主を見つけてきた業者さんに売却すればいいということになります。
しかし、その辺の不動産売買の相場や方法がわからない私達のような素人では、不動産業者さんとの関係は、緩くなり、なかなか売れないということになりやすいようです。
まとめ
不動産の売買には、専属専任媒介契約、専任媒介契約、一般媒介契約の3種類あることがわかりました。
いずれの契約も、契約期間が3ヶ月と決められています。契約期間を基本単位で売買活動が展開されます。
私達は、先ほども申し上げましたが、F不動産とは、専属専任媒介契約でお願いいたしました。
F不動産の担当の方は、物件を見に来て契約を結ぶ説明の時には、専属専任媒介契約にして欲しいと言われました。その理由として、不動産会社として優先して販売活動が出来るという点が一番だと説明されました。
私達のもっていた、売れにくそうな不動産物件については、専属専任媒介契約がよかったと思います。F不動産の担当者さんも一生懸命動いてくれましたし、納得した金額で売却ができましたので、よかったと思います。
いずれの媒介契約にしても、不動産売却は、不動産業者の担当者さんが動いてくれないと売れません。
不動産売買は、売り主と買主のマッチングという情報が第一です。不動産情報のマッチングという観点でどの契約がいいかを判断する必要があるのではないかと思います。
コメント